Francfranc シレーヌ 2WAY 超音波加湿器|おしゃれで大容量5Lの実力

画像引用元:Francfranc公式サイト 暮らし
記事内に広告が含まれています。

冬の乾燥対策やインテリア性を重視する方におすすめなのが、Francfranc シレーヌ 2WAY 超音波加湿器
見た目はおしゃれなオブジェのようなのに、大容量5Lタンク2WAY設置対応で、しっかり加湿してくれる実力派です。
超音波式ならではの静音性と省エネ性能も魅力で、リビングや寝室、ワークスペースにもぴったり。
本記事では、この加湿器の特徴や使い方、選び方のポイントまで詳しく解説します。

楽天市場で価格と在庫をチェック


シレーヌってどんな加湿器?—“おしゃれ×大容量×上部給水”の三拍子

シレーヌと椅子画像引用元:Francfranc公式サイト

まずは要点から。シレーヌは超音波式の2WAY加湿器で、約5Lタンク長時間運転が可能。タワー型で場所をとらず、上部給水なのでタンクを持ち運ばなくても上から注水できます。さらにアロマ対応だから、リラックス用途の“香り”もプラスしやすいのが魅力です。

正面にはLED表示の湿度インジケーターがあり、室内湿度の目安をひと目で把握しやすい設計。リモコンも付属するので、ソファやベッドからの操作も快適です。スリープやオートOFFなどの補助機能も揃っており、夜間の使用にも配慮されています。


“買いの理由”を具体化:この機能が暮らしで効く

1)約5Lタンクで“長時間うるおう”

乾燥がピークの季節は、給水回数の少なさが快適さを左右します。シレーヌは約5Lと家庭用では大きめのタンク容量。リビングや寝室などでもこまめな給水を減らせるため、在宅ワークや就寝中も途切れにくいのがメリットです。

2)上部給水で“つぎ足しがラク”

給水のたびにタンクを外して運ぶ手間や、水漏れのストレスを避けたい人に刺さるのが上部給水上から注ぐだけなので床を濡らしにくく、毎日の手間が軽くなります。キッチンや洗面からピッチャーで持ってきて注ぎ足す運用がしやすい点も◎。

3)アロマ対応で“香りのある加湿”

湿度ケアと同時に、エッセンシャルオイル(または対応のアロマウォーター)で空間演出が可能。とくに来客前や就寝前など、香りで気分を切り替えたいシーンに向いています。

4)リモコン・湿度表示(LED)で“賢く・ラクに”

離れた場所からの操作に対応するリモコンLEDの湿度表示で現在のうるおい具合を把握。オート運転やスリープ系の機能と組み合わせれば、過加湿を防ぎつつ快適域をキープしやすくなります。

5)タワー型×スリムで“置きやすい”

ボディはスリムなタワー形状。ソファ横やテレビボード脇、ベッドサイドなど省スペースで設置でき、見た目の圧迫感が少ないのが利点です。カラーは白/グレー/ピンクなどの展開があり、インテリアテイストへ合わせやすいのもFrancfrancらしい強み。


注意点:向かない人・購入前に確認したいこと

注意点

  • “加熱式の衛生感”を最優先する方:シレーヌは超音波式です。熱で加湿するスチーム式と違い、水質管理やお手入れ(後述)が重要になります。
  • “とにかく最速で湿度を上げたい”用途:部屋サイズや環境次第では、スチーム式・ハイブリッド式のほうが立ち上がりが早い場合があります。
  • 水アカ・ぬめり対策が面倒に感じる方:大容量タンクは快適ですが、定期的な洗浄・乾燥が必須。お手入れ頻度を守れるか事前にイメージしておきましょう。

他社との違い(比較表あり)

“おしゃれ×実用”は競合が多いジャンル。そこで、シレーヌと一般的な同価格帯の大容量・超音波式(上部給水ではない想定)を比較します。

比較表:Francfranc シレーヌと一般的な大容量・超音波式
項目 Francfranc シレーヌ 一般的な超音波(例)
タンク容量 約5L(長時間運転) 約3〜5L
給水方式 上部給水(上から注げる) 下部給水が多い
操作性 リモコンLED湿度表示・スリープ 操作パネルのみ/湿度表示なしも
デザイン性 タワー型・カラー展開でインテリア映え 箱型・丸型など多様(意匠は商品次第)
アロマ対応 対応 非対応モデルもあり

※ 比較は代表的な傾向。実機の仕様はモデルにより異なります。購入前にショップの商品ページをご確認ください。


サイズと設置のコツ

公称サイズのめやすは幅約20cm×奥行約20cm×高さ約90cm前後。背の高いタワー型なので、床置きでミストが家具に直接当たりにくいのが利点です。壁にぴったり付けず、背面と側面に適度なスペースを確保して設置しましょう。

カラーはホワイト/グレー/ピンクなど。北欧・韓国風の淡色インテリア、ナチュラル、モノトーンなど幅広いテイストに合わせやすく、季節のファブリックや照明とも相性良好です。


お手入れ手順:食材用クエン酸・中性洗剤で清潔キープ

画像引用元:Francfranc公式サイト

日々:給水と軽い洗浄(約5分)

  1. 毎回の給水時に、タンク縁と注ぎ口をさっとすすぐ。
  2. アロマ使用後は香りカップ部(または対応部位)を中性洗剤で軽く洗う。
  3. 就寝前運転→朝にフタを開けて内部を乾かす習慣を。

週1:ぬめり・水アカ対策(約10〜15分)

  1. タンクを空にして軽くすすぐ。
  2. クエン酸を溶かしたぬるま湯(説明書の濃度目安)で10分ほど放置。
  3. すすいで乾燥。超音波振動子周りはやわらかい布でやさしく。

月1:総点検(約20分)

  • フィルターや吸気口のホコリを除去。
  • 長期保管前は内部を完全乾燥させ、カビの発生源を断つ

※ お手入れ方法・可否は機種により異なります。必ず取扱説明書の指示に従ってください。


よくある質問(FAQ)

よくある質問

Q. アロマはどんな使い方ですか?

エッセンシャルオイルや対応アロマウォーターを所定の場所にセットします。水タンクへ原液を直接入れるのはNGのモデルが多いので、取説を必ず確認してください。

Q. 上部給水は、水がこぼれませんか?

注ぎやすいのが上部給水のメリット。満水付近ではゆっくり注ぐ、注水後はフタ周りを拭き取るなど、基本的な取り扱いを守れば床濡れを抑えられます。

Q. どんな部屋に向いていますか?

リビング・寝室・ワークスペースなど、長時間の在室に向きます。タワー型で存在感が出すぎず、インテリアの“縦ライン”づくりにも効果的です。

Q. メンテが続くか不安です…

「日々すすぐ」「週1クエン酸」「月1総点検」の3セットでOK。スマホのリマインダーに入れてしまえば負担は小さく、清潔をキープしやすくなります。


購入前チェックリスト

  • 長時間使いたい約5Lの大容量が活きる。給水回数を減らしたい人に。
  • 給水をラクにしたい上部給水でつぎ足し簡単。床濡れ対策もシンプル。
  • 香りも楽しみたいアロマ対応で“うるおい+香り”の空間づくり。
  • 見た目も大事 → タワー型×カラー展開でインテリア性◎。Francfrancのブランド感も後押し。
  • 操作を簡単にリモコン+LED湿度表示。手元操作や可視化で快適度UP。

楽天市場で「シレーヌ」の最新価格を見る